管理人の生態観測コメント
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう八月ですよ…
一年の半分消化。
一年がホント早いのを肌で感じます。
「星矢 冥王神話」の続きを見ました。
いやはや、今回は突っ込みどころ満載かもです。
ようやく、黄金聖闘士が勢ぞろいしたはいいけれど…
アクエリアスのセイントさん(妙な言い方だけど;;)
聖衣纏って、眼鏡って!??なんなのっ!??
いや、自分眼がものすごく悪いんで、身を乗り出して
画面見てしまいましたよ。それに、あの小脇に抱えて
いる、六法全書のような分厚い本は何事!??
クロス着用で、ガネ男に唖然。;;
つか、アクエリアスはストイックでインテリっていうのを
強調でもしたいんだろうけど、駄目でしょう。
それに、少なからず大昔から蠍座と仲良しならぬ
浅からぬ因縁というか、深縁がある、というのもわかった
けど、この時代の
は、性格凶暴かも…です。;;
表情がデスマスクみたい。;;そんでもって、スカーレットニードル
って確か「刺」て失血死させる技だったはずなのに
横一閃に薙ぎ払っているような技の使い方で今一
納得できないカンジです。ま、それはさておき、
山羊座のジャンピングストーン(蹴り技&足投げ技
ミックス←なんて説明だ;;)二十年ぶり
くらいに見ました。どうしても
の使う技というと
「エクスかリバー」に固定されがちですが、シュラ VS 紫龍
の対決以来で久しぶりに見ました。;;
ま、いろんなガイド(?)つーか、解説書によれば、
山羊座の聖闘士は、格闘技にも大変卓越してる、とは書いて
あってもなかなか見ることはなかったんで。
こういう展開もありかな?と思いつつ。
ガネ男の聖闘士に衝撃受けた、オレ。

一年の半分消化。
一年がホント早いのを肌で感じます。

「星矢 冥王神話」の続きを見ました。

いやはや、今回は突っ込みどころ満載かもです。
ようやく、黄金聖闘士が勢ぞろいしたはいいけれど…
アクエリアスのセイントさん(妙な言い方だけど;;)
聖衣纏って、眼鏡って!??なんなのっ!??

いや、自分眼がものすごく悪いんで、身を乗り出して
画面見てしまいましたよ。それに、あの小脇に抱えて
いる、六法全書のような分厚い本は何事!??
クロス着用で、ガネ男に唖然。;;
つか、アクエリアスはストイックでインテリっていうのを
強調でもしたいんだろうけど、駄目でしょう。
それに、少なからず大昔から蠍座と仲良しならぬ
浅からぬ因縁というか、深縁がある、というのもわかった
けど、この時代の

表情がデスマスクみたい。;;そんでもって、スカーレットニードル
って確か「刺」て失血死させる技だったはずなのに
横一閃に薙ぎ払っているような技の使い方で今一
納得できないカンジです。ま、それはさておき、
山羊座のジャンピングストーン(蹴り技&足投げ技
ミックス←なんて説明だ;;)二十年ぶり
くらいに見ました。どうしても

「エクスかリバー」に固定されがちですが、シュラ VS 紫龍
の対決以来で久しぶりに見ました。;;
ま、いろんなガイド(?)つーか、解説書によれば、
山羊座の聖闘士は、格闘技にも大変卓越してる、とは書いて
あってもなかなか見ることはなかったんで。
こういう展開もありかな?と思いつつ。
ガネ男の聖闘士に衝撃受けた、オレ。


PR
買ってくる毎月の月刊誌で、「Gファンタジー」があるんですが
私は、当然読むのは黒執事だけなんですけど(他は読んでも
話チンプでわからないから;;)今回は、娘の勘違いな
話をば。
姉;「ママ!今月のGファン、アンダーラインの素顔公開!
めちゃカッコイイよ!」
私;「…アンダーライン?」
姉「うん、そう!アンダーライン!!(やたらしゃべり方に力入ってる)」
私;「あのさ~アンダーラインじゃなくて、『テイカー』の間違い
じゃない?(もう半分以上爆笑してるオレ様)」
姉;「違うって、ライン…あれ???
」
↑の勘違い話題で二日イジリました。
「もう、その話題を口にするなーーー!!
」
と散々わめいておりました。
いやはや、娘と話していると退屈しないわ~
私は、当然読むのは黒執事だけなんですけど(他は読んでも
話チンプでわからないから;;)今回は、娘の勘違いな
話をば。

姉;「ママ!今月のGファン、アンダーラインの素顔公開!
めちゃカッコイイよ!」
私;「…アンダーライン?」
姉「うん、そう!アンダーライン!!(やたらしゃべり方に力入ってる)」
私;「あのさ~アンダーラインじゃなくて、『テイカー』の間違い
じゃない?(もう半分以上爆笑してるオレ様)」
姉;「違うって、ライン…あれ???


↑の勘違い話題で二日イジリました。

「もう、その話題を口にするなーーー!!

と散々わめいておりました。
いやはや、娘と話していると退屈しないわ~

再燃してしまったみたいです、「ナイトライダー」。
いや、毎度見ているDVDもいいですけど、ついに本まで
手をだしてしまいました。;;

アメ書の翻訳本です。
ネタばれどころか、当時の撮影の大変さ。
そして、製作サイドと役者さんとのすれ違いとか、読んでて非常に
面白かったです。
でも、これ読んで「ああ」と思ったのは、やっぱり
撮影のたんびに車が必ず壊れていた、という事実。
いろいろと強化補強はしていても、補強材のしたはいつもぼろぼろだった
そうです。(KITT可哀想
)
で、なんでこんな中途半端な終わり方、と思ったら、実は打ち切りだった
んですて。当時の娯楽番組の時間帯ものにしてはお金がかかり過ぎる。
その殆どが車のメンテナンス代だったらしい。
でも撮影での「これどうやって撮ってんだろう?」と思うシーンは
全部本に書いてあったんで、謎が解けました。
それにつけても撮影が大変だったとはどのページにも書いてあって
苦笑しました。
そういえば、もう遥か昔の出来事で新婚旅行でロスに行ったとき
どうしても本場のユニバーサルスタジオに行きたくてツアーに
組み込んでもらったのですが、なんともラッキーだったことに
ジョーズが吊るし展示してあるベイエリアにKITTが展示して
あって、実際運転席に座って話をできる、というのを体験した
ことがあります。ま、どこかにカメラが仕込んであってアルバイト
のひとが話してるんだと思うんだけど、当時はまだまだビデオの時代
だったし、放送も吹き替えた野島さんの声でのKITTの声しか
聞いたことがなかったので「What yuor name?」て聞かれて
それだけで舞いあがっていたのを思い出しました。そのあといろいろ
聞かれたんだけど、どうやら旦那の名前が云いにくかったらしく
何度も聞いていたのを思い出しました。(外人のひとには発音しにくい
名前のようでした)KITTの声を担当していた声優さん、意外に
有名人のようで、今になってはじめてしったりして。
(ウィリアム・ダニエルズというひとらしい)案外、声低いカンジです。
野島さんが結構キーが高いカンジなんでものすごく違和感感じます。
おまけに、前にも書いたけど、吹き替え版と翻訳とは随分内容が変わっていたり
して。今両方見てるから本当に面白い。
例えば、マイケルの乱暴な運転でKITTの回路がショートしたとき
ニューヨーカー訛りでマイケルのことを「ミッキー!」ってKITTが
連呼するんですけど日本語吹き替えだと「マイキー!」になっていたり。
天井から中吊りになってマイケルがKITTに助け求めるシーンなんかでは
「お前は世界最高のエアバッグだ!」というマイケルの言葉に
「なんですって!#」と怒っているカンジがするのに、吹き替え
だと「なんでいつもくるのがギリギリなんだ?」というマイケルの
台詞に変わり「じゃあ、今度はもっと遅く来ますか?」とやや皮肉系
になっていたりというかんじで。
でもそれがいいんだけど、やっぱり私は野島ヴォイスのKITTが
いっちゃん好きです。
そいえば、KITTのことをいろいろ調べてたら、車のナビシステムの
野島さんの声ヴァージョンというのを見つけました。
でも、声が若干堅いかんじで、なんか違和感。;;
人気さえ下降しなければ、第五シーズンも企画としてあったらしい
ナイトライダー。幻に終わってしまったのは実に残念でなりません。
「新・ナイトライダー2000」で新しい未来を設定したお話を見たことが
あるんですが、黒のトランザムじゃないボディなんて、KITT
じゃない。
おまけに、この話だとみんな他のメンバーは
リタイアしていて、デボンだけが老体に鞭打ってがんばっていた、という
ような話になっている。影の強力なサポーターであったデボンさん。
この話では殺されてしまうのに、「やだ~!」とずっと言っていました。
昔の古きよき時代の栄光はやはり過去系で終わってしまうのかな?
と思いながら、まだまだ根強い信望者がいるのも実に
たのもしかったりします。

いや、毎度見ているDVDもいいですけど、ついに本まで
手をだしてしまいました。;;
アメ書の翻訳本です。
ネタばれどころか、当時の撮影の大変さ。
そして、製作サイドと役者さんとのすれ違いとか、読んでて非常に
面白かったです。
でも、これ読んで「ああ」と思ったのは、やっぱり
撮影のたんびに車が必ず壊れていた、という事実。
いろいろと強化補強はしていても、補強材のしたはいつもぼろぼろだった
そうです。(KITT可哀想

で、なんでこんな中途半端な終わり方、と思ったら、実は打ち切りだった
んですて。当時の娯楽番組の時間帯ものにしてはお金がかかり過ぎる。
その殆どが車のメンテナンス代だったらしい。
でも撮影での「これどうやって撮ってんだろう?」と思うシーンは
全部本に書いてあったんで、謎が解けました。
それにつけても撮影が大変だったとはどのページにも書いてあって
苦笑しました。
そういえば、もう遥か昔の出来事で新婚旅行でロスに行ったとき
どうしても本場のユニバーサルスタジオに行きたくてツアーに
組み込んでもらったのですが、なんともラッキーだったことに
ジョーズが吊るし展示してあるベイエリアにKITTが展示して
あって、実際運転席に座って話をできる、というのを体験した
ことがあります。ま、どこかにカメラが仕込んであってアルバイト
のひとが話してるんだと思うんだけど、当時はまだまだビデオの時代
だったし、放送も吹き替えた野島さんの声でのKITTの声しか
聞いたことがなかったので「What yuor name?」て聞かれて
それだけで舞いあがっていたのを思い出しました。そのあといろいろ
聞かれたんだけど、どうやら旦那の名前が云いにくかったらしく
何度も聞いていたのを思い出しました。(外人のひとには発音しにくい
名前のようでした)KITTの声を担当していた声優さん、意外に
有名人のようで、今になってはじめてしったりして。
(ウィリアム・ダニエルズというひとらしい)案外、声低いカンジです。
野島さんが結構キーが高いカンジなんでものすごく違和感感じます。
おまけに、前にも書いたけど、吹き替え版と翻訳とは随分内容が変わっていたり
して。今両方見てるから本当に面白い。
例えば、マイケルの乱暴な運転でKITTの回路がショートしたとき
ニューヨーカー訛りでマイケルのことを「ミッキー!」ってKITTが
連呼するんですけど日本語吹き替えだと「マイキー!」になっていたり。
天井から中吊りになってマイケルがKITTに助け求めるシーンなんかでは
「お前は世界最高のエアバッグだ!」というマイケルの言葉に
「なんですって!#」と怒っているカンジがするのに、吹き替え
だと「なんでいつもくるのがギリギリなんだ?」というマイケルの
台詞に変わり「じゃあ、今度はもっと遅く来ますか?」とやや皮肉系
になっていたりというかんじで。
でもそれがいいんだけど、やっぱり私は野島ヴォイスのKITTが
いっちゃん好きです。
そいえば、KITTのことをいろいろ調べてたら、車のナビシステムの
野島さんの声ヴァージョンというのを見つけました。
でも、声が若干堅いかんじで、なんか違和感。;;
人気さえ下降しなければ、第五シーズンも企画としてあったらしい
ナイトライダー。幻に終わってしまったのは実に残念でなりません。
「新・ナイトライダー2000」で新しい未来を設定したお話を見たことが
あるんですが、黒のトランザムじゃないボディなんて、KITT
じゃない。

リタイアしていて、デボンだけが老体に鞭打ってがんばっていた、という
ような話になっている。影の強力なサポーターであったデボンさん。
この話では殺されてしまうのに、「やだ~!」とずっと言っていました。
昔の古きよき時代の栄光はやはり過去系で終わってしまうのかな?
と思いながら、まだまだ根強い信望者がいるのも実に
たのもしかったりします。

報告しようにも面白い話がな~もないんで
ついついサボりがちになっております。;;
ほんに申し訳ない。;;
長く自分でサイトを運営していると
やはりサイトを閉鎖されてしまう方々を
見送るのが非常につらいです。
種も随分長くやっていますが、やはり、そろそろ
10年という月日(まろさんに云われて初めてそんなに?
と驚きましたわ)を実感する今日この頃。
もうそんなにやってるのか?と思いながら
毎年いやでもやってくる、コミケシーズン到来の時期。
段々とアスカガサークルの参加が減っていくのが
実にさびしく感じます。
まあ、とりあえず地方の友達に会いたいので私は一般参加
コブつき(娘)で行ってこようかと思ってます。
そいえば、今もこれを書きながら、過日購入した
「ナイトライダー」を見ております。
昔はなにも考えず見ていましたけど、今見返すと
おかしなところが満載!!
まあ、その当時では
画期的だったんでしょうが。
でもや~っぱKITTがかわゆい!
↓(KITTのレプリカモデル。なのでハンドルがふつー;;)

マイケルとの掛け合い漫才が目玉だっただけに、
まあ~よくしゃべること。
でもそれがいいんだけど。
で、さきに書いたおかしなこと。ついていたおまけのガイド
ブックにネタばらしぜ~んぶしてあったけど、画像見ながら
自分でするのも実に面白い。
例えば、無人でも自分で考え自走する車…なのだけど
シートの後ろで隠れて運転するスタントマンの腕が丸見え
とか。でもこれは映画のターミネーターでもありましたが。
ヘリを操縦する手が三本事件。;; あとは、傾斜板を使って
ターボブーストをかけるとこ「ドガタン!」てすごい音したり、
深夜に忍び込んだお屋敷なのに次のカットは真昼間とか。
アクセルの加速ゲージが緑→黄色→緑にころころ変わるとか。
いつも左ハンドルの運転席が右になっていたり。
ま、これは常に撮影用のトランザムが複数待機していたため。
で、分子結合殻で覆われているKITTのボディは無敵なはず
なのに、「ぶつけて止めろ!」というマイケルの指示に敵車に
ぶつかったらトランクの部分が盛り上がったとか。どうみても
あきらかに壊れている。;; でも、やっぱり面白いです。
次は「白バイ野朗」がみたいかも。
ついついサボりがちになっております。;;
ほんに申し訳ない。;;
長く自分でサイトを運営していると
やはりサイトを閉鎖されてしまう方々を
見送るのが非常につらいです。

種も随分長くやっていますが、やはり、そろそろ
10年という月日(まろさんに云われて初めてそんなに?
と驚きましたわ)を実感する今日この頃。
もうそんなにやってるのか?と思いながら
毎年いやでもやってくる、コミケシーズン到来の時期。
段々とアスカガサークルの参加が減っていくのが
実にさびしく感じます。
まあ、とりあえず地方の友達に会いたいので私は一般参加
コブつき(娘)で行ってこようかと思ってます。

そいえば、今もこれを書きながら、過日購入した
「ナイトライダー」を見ております。
昔はなにも考えず見ていましたけど、今見返すと
おかしなところが満載!!

画期的だったんでしょうが。
でもや~っぱKITTがかわゆい!

↓(KITTのレプリカモデル。なのでハンドルがふつー;;)
マイケルとの掛け合い漫才が目玉だっただけに、
まあ~よくしゃべること。

で、さきに書いたおかしなこと。ついていたおまけのガイド
ブックにネタばらしぜ~んぶしてあったけど、画像見ながら
自分でするのも実に面白い。

例えば、無人でも自分で考え自走する車…なのだけど
シートの後ろで隠れて運転するスタントマンの腕が丸見え
とか。でもこれは映画のターミネーターでもありましたが。
ヘリを操縦する手が三本事件。;; あとは、傾斜板を使って
ターボブーストをかけるとこ「ドガタン!」てすごい音したり、
深夜に忍び込んだお屋敷なのに次のカットは真昼間とか。
アクセルの加速ゲージが緑→黄色→緑にころころ変わるとか。
いつも左ハンドルの運転席が右になっていたり。
ま、これは常に撮影用のトランザムが複数待機していたため。
で、分子結合殻で覆われているKITTのボディは無敵なはず
なのに、「ぶつけて止めろ!」というマイケルの指示に敵車に
ぶつかったらトランクの部分が盛り上がったとか。どうみても
あきらかに壊れている。;; でも、やっぱり面白いです。
次は「白バイ野朗」がみたいかも。

申し訳ありません。;;
いや、体調不備もあるんですが、このところ
少し改善はしてきています。
でも悪いときはさっさと休むようにしています。
早く書こうと思いつつ、なかなか書く気力が
なくて今になってしまいました。
娘と映画「BASARA」を見てきました。(笑)
まあ、なにも考えずに面白くみるにはよかったかも。
三成が好きなひとは悲鳴あげられるかもね~ははは!
↓映画館のチケ購入窓口でもらった。(爆)

伊達軍?私は別に志願者じゃないんだけど。
お姉はものすごく喜んでいたけど、しかし夜勤明けだと
いうのに元気でまいった。
若いっていいわね~
で、この間は、ハガレン。
う~ん…可もなく不可もなく…
でも絵… どうにかならんもんだったのかね~。;;
今一。なんといっていいやら。;;
ものすごく昔の海外TVドラマのDVDを大人買い
しました。
「ナイトライダー」知っているひといるかな?
まあ、うちは若いお客さんが多めだからわからない
かも… かれこれ20年くらい前にすげー好きで
みていた海外のTVドラマです。
それにでてくる、未来を先取りしたドリームカー
「KITT」(←“キット”と読みます)がめちゃくちゃ
かわゆいのですよ!
車相手に「可愛い」って変な表現だけど、可愛いの。
ま、いろいろなインタビュー記事を見ると、日本語
吹き替え版には独特のイントネーションがあって
海外版とはちっと雰囲気が違うみたいですが。
確かに買ったDVD、吹き替えと英語ごちゃまぜだし~
台詞と日本語の訳が不思議な言葉になっていたりと
かはしているんだけど… やっぱ、KITTの声を
あてていた野島昭生さんが最高ですね。
野島昭生さん、って誰だか知ってるかな?私世代では
大御所の声優さんなんだけど。ユウナの声あてた
野島健児さんのお父さんなんですわ。;;
でも古いものでも、やっぱりいいものはいいよね~
海外ドラマ、面白いものはホントにいいんで、
興味もたれたらぜひどんなものでも見てみて
ください。
私信。
かもちゃんへ。
拍手のほうにいろいろと書き込んでくれてるのに
返事かかんとすまんの~。
内容は眼を通しているんだけど、気力がわかなくて。;;
ばばあ、これだから困る。
ま、掲示板は随分前にも外すことは書いたんだけど
このところホント困るくらいの投稿率なんで
削除に疲れただけなんだけどね。;;
開くだけでもアホらしくて。アダルトサイトの介入は
ホントに困ります。;;
夏合えたらご飯くらい食べようね~

いや、体調不備もあるんですが、このところ
少し改善はしてきています。
でも悪いときはさっさと休むようにしています。
早く書こうと思いつつ、なかなか書く気力が
なくて今になってしまいました。
娘と映画「BASARA」を見てきました。(笑)
まあ、なにも考えずに面白くみるにはよかったかも。
三成が好きなひとは悲鳴あげられるかもね~ははは!
↓映画館のチケ購入窓口でもらった。(爆)
伊達軍?私は別に志願者じゃないんだけど。
お姉はものすごく喜んでいたけど、しかし夜勤明けだと
いうのに元気でまいった。
若いっていいわね~
で、この間は、ハガレン。
う~ん…可もなく不可もなく…
でも絵… どうにかならんもんだったのかね~。;;
今一。なんといっていいやら。;;
ものすごく昔の海外TVドラマのDVDを大人買い
しました。
「ナイトライダー」知っているひといるかな?
まあ、うちは若いお客さんが多めだからわからない
かも… かれこれ20年くらい前にすげー好きで
みていた海外のTVドラマです。
それにでてくる、未来を先取りしたドリームカー
「KITT」(←“キット”と読みます)がめちゃくちゃ
かわゆいのですよ!

車相手に「可愛い」って変な表現だけど、可愛いの。
ま、いろいろなインタビュー記事を見ると、日本語
吹き替え版には独特のイントネーションがあって
海外版とはちっと雰囲気が違うみたいですが。
確かに買ったDVD、吹き替えと英語ごちゃまぜだし~
台詞と日本語の訳が不思議な言葉になっていたりと
かはしているんだけど… やっぱ、KITTの声を
あてていた野島昭生さんが最高ですね。

野島昭生さん、って誰だか知ってるかな?私世代では
大御所の声優さんなんだけど。ユウナの声あてた
野島健児さんのお父さんなんですわ。;;
でも古いものでも、やっぱりいいものはいいよね~
海外ドラマ、面白いものはホントにいいんで、
興味もたれたらぜひどんなものでも見てみて
ください。
私信。
かもちゃんへ。
拍手のほうにいろいろと書き込んでくれてるのに
返事かかんとすまんの~。
内容は眼を通しているんだけど、気力がわかなくて。;;
ばばあ、これだから困る。
ま、掲示板は随分前にも外すことは書いたんだけど
このところホント困るくらいの投稿率なんで
削除に疲れただけなんだけどね。;;
開くだけでもアホらしくて。アダルトサイトの介入は
ホントに困ります。;;
夏合えたらご飯くらい食べようね~


カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/29)
(07/29)
(07/30)
(08/02)
(08/04)
最新コメント