忍者ブログ
管理人の生態観測コメント
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

星矢。
可もなく不可もなく…。

…いつから、進級のように聖衣(クロス)昇格制度になったんだ?;;
試験クリアー出来たらシルバーになれるって…
やっぱり理屈が今一納得できない。;;

とりあえず、来週また見ます。;;

拍手[0回]

PR
同じ曲でも昔のほうがいいなあ~と感じるのは
私だけだろうか… 今やってる星矢
OPは同じ曲なんだけど、やっぱ昔のほうがいいなあ~
と痛感。いやはや、もう諦めて聞けないと思って
いた曲がばんばん聴ける!
すばらしきかな、現代の文明の利器!!

You Tube 万歳!!

80’の洋楽には小躍りして喜んだ。
高校生のころ、まだまだ厚みがあり、ごとん!といいそうな
くらい重いウォークマン。中身は勿論カセットテープ。
それでも学校でも、行き帰りも手放せなかったなあ~

若かったのね~今じゃすっかり年寄り
モード全開だわ。;;なにやるのも「どっこいしょ!」
…って!なんなんだよッ!!

拍手[0回]

ご近所がテレビにでたあああ!!
ってことで、つい先週やった番組
で我が家のほんとに近くの地域が
紹介されていました。
しかし、やっぱりテレビ局。
「こんな店知らないよ!;;」とか
いうのまででてた。おまけに、昔の
仕事でしょっちゅう使っていたピザ専門店
のパフォーマンスなんて、20年以上も行き着け
の店なのに見たことないって…。;;
…そもそも職人さんがピザのコンテストの大会上位
なんていうのも知らなかった。;;
ずっと和菓子屋と思っていた店が実は旅館だった。;;
とか… でも紹介されていた店の大半はふら~と
行って入れない店ばかりで旦那と大笑い。
ふたりで「この番組紹介の意図がわかんね~」
で終了。
ま、カメラ通せば、普段ドブ川にしか見えない
川も、清流に見えるのだから、カメラマジック恐るべし。;;
な、状態映像ばかりでした。

拍手[0回]

新作、「銀の匙」を読んでます。
今回は新刊の3巻について。
今回のコミックスに収録されていた
内容は、食育に関するとても大切な
お話だったと思います。
普段、スーパーの陳列棚に並んでいる
お肉や魚のことなんて、どういう経緯を経て
ここに並んでいるのかなんてあまり考えも
しませんけど、今回の本を読んで
生きとし生けるものを食して、今の自分
があるのだな~と思う内容でした。
話的には、かなり辛辣。
主人公が可愛がっている子ブタもいずれ
精肉にされてしまう、という内容なのですが…
さきにも書いた通り、その過程をしっていればこその
躊躇いもあり、心の葛藤が実に細かく描かれて
いるなあ~と感じました。
自分も随分昔、テレビでの視聴でしたが、鶏が
ブロイラーになるまでの映像というのを見たことが
あるのですが、あまりにも機械的すぎて残酷という
より、ぶっちゃけ、鮮やか!という感想しかでて
きませんでした。

生きたままの鶏を首輪に吊るす→機械が
一回転する間に、首が落とされ、一周する間に
すでに羽もキレイに処理されブロイラー状態に。

という画像でしたが、こういうことがあるからこそ
毎日の食事がきちんとできるのであって、この
光景を一概に残酷だと否定することはできないな
と痛感したことがあります。
以前、民放で放送した、妻夫木 聡氏主演の
学校で豚を実際に飼育、育った時点で食べる、
という実話に基づいた映画を見ましたが、やはり
情が沸くと、殺すことはできない、ペット化して
しまった豚の処理をどうするのか。
という内容でしたが、最後は精肉にされるという
のでエンディングを迎えました。自分がもし当事者なら
躊躇いはあっても多分食べると思います。

ちなみに、全然これに関わる話に類するかわかりませんが
私の亡くなった母は肉の食べれないひとでした。
(でもおかしなことにハムやひき肉は食べていたんだけど)
その食べれなくなった理由が幼い頃のトラウマによる
ものなのですが、母は終戦間もなくの生まれですが
戦時中に比べればまだ…とは言われててもそこは
まだ食糧不足は否めない時代、家で飼っている動物
はすべて食べるためのもの。当然、鶏はそのいのいち
のものでしたが、日常茶飯事に生き締めする光景を
見ていたのが忘れられず肉嫌いになったとのこと。
で、体が弱かったということもあり、私からみたら
おじいちゃんにあたるひとなのですが、「ウナギ」と
偽って「へび」を食べさせていたのを知ったときから
大の蛇嫌いに。だって、テレビ画面や、車運転中車の前を
1mの蛇が横切っただけでもハンドルを放すようなひと
だったのですが…

ま、そんなこんなで、もし食育について考えてもいい
と思うなら、ちょっとおすすめの一冊かもです。

拍手[0回]

星矢、感想。
…本日は、紫龍の息子なる、龍峰が登場。
ぶっちゃけ、見た目は、まるっきり「瞬」。;;
おまけに、聖闘士のくせに体が弱い…らしい。
でもって、母ちゃんは、やっぱり春麗だった。;;
で、相変らず、新規の設定に納得がいかないまま、
首を傾げて終わり。;;

…娘いわく、「光牙」の父親、星矢じゃないの?
って云われたんだけど、そこで私と弱口論に。
私「母親が誰だかわかんないじゃん」
娘「沙織さん?」
私「いや、それはありえない。だってアテナは処女神だもん
まして、神様が人間と結ばれるなんて、そりゃないでしょう?;;」

…このへんの話、放送中ずっとひっぱりそうです。;;
で、パライソって言っていた、聖闘士養成学校の名称、
パライストラが正しいというのを、今日の放送で知りました。;;
す、すみません。 で、その学校の先生、檄はいいとして、
ヒドラの市が現役の学生って。;;…なんか、キャラの
配置設定、ものすごくおかしく感じるのは私だけだろうか。;;


今日は、息子さん、ご近所で有志で活動している和太鼓の
見学&体験をやってきました~
なかなか面白かったです。
あまり、このてのものは近距離で見たことがなかったので
なかなか新鮮な体験でした。
随分面白かったみたいで、また来週も行く!とはりきって
います。ぎゃんばれ~!!

↓今日の練習風景。


手前のでかい体が息子さん。;;



拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最新コメント
忍者ブログ [PR]