管理人の生態観測コメント
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
映画。
まあ、総集編という形なので、可もなく不可もなく
といったとこです。
でも、おっきいスクリーンで兵長見れたから
それはそれで超絶幸せでした!
平日の早朝一番だったんで、映画館がらがら。;;
私含めてお客さん6人くらいしかいなかった。;;
で、毎度、ここでもカモられている、私。;;
右上の兵長の缶バッチ欲しさに、下は潰して
しまったんですが、ポップコーンとジュースのセット
で1200円。ポップコーン、進撃の紙袋入りだったんですが
朝飯がっつり食べていってしまったせいで、お持ち帰り。;;
しっかり息子の胃袋に直行しました。;;買った本人が
一口も食っていないって!どういうこった!?#
缶バッチはなにが当たるかわからない、という説明だったんですが、
なんか袋開けて確認したようなあとがあったから、
多分中身がなにが欲しいのか店員さんが察してくれた感じでした。;;
まあ、お陰さまで兵長しっかりゲットしましたけど、
案外見た目よりも大きくて、引き出しに仕舞って
ある状態です。
もう少し小さかったら、いつもキャップ被ってる
から付けられたんだけどなあ~とか思いつつ。
最近、書くもの、進撃ばっかになってしまってて
すみません。;;
いや、もう笑い乾くくらい、サイト放置;;
わかっているんだけど~ なんかまた悪い病気が
発症中です。
なんかこの感覚、すげー懐かしい。;;
種に転んだ時期に感じた、「滾る」感、みたいな
状態になっていて、もうすっかり兵長、魅惑の男に
成り下がっています。;;
で、ここ最近娘に云われること。
「始めは、あんなに進撃嫌っていたのに…」
という言葉。まあ、確かに始めは取っ付き難かった
です。正直。でも、やっぱ一番は動いてる状態を
見てが基点になった気がします。立体機動、という
今まで見たこともなかったものを使って人間が空を舞う、
という、画期的なアイディアにきっと
度肝抜かれたんだと今更思います。そして、それを
使い熟す、兵長のスゴさに惚れたというか…
ま、単純ですが、いろいろと語り処はあるんですが、
纏まっていません。;;
次も、やっぱり進撃になってしまうかもです。
今、いろいろと資料漁っているところ。
マフィアがテーマです。それも人様の描かれたお話に
感化されて、そちらにチャレンジしてみようと
奮闘中です。さて、どうなりますことやら。(苦笑)
そう云えば…
本編63話で、ちょこっとだしだったようですが
アッカーマンの一族についての内容がでてきた
みたいで、まあ、ネタばらしみての感想なんですが、
兵長始め、アッカーマンの名を持つものは、ある切っ掛け
を経て、「力」に目覚める的なことが書かれていました。
まあ、血脈で受け継がれていく「力」っぽいような…
そうなると、以前支部であげたお話がそれに絡んだ
捏造紛いのお話を書いたことがあったんですが、
あながち間違っていなかったのかと…思ってみたりも
しまして。;;でも、まだまだ謎がたくさん、
付箋と風呂敷を広げっぱなしの本編だけど、これから
どうなるか、目が離せません。
まあ、総集編という形なので、可もなく不可もなく
といったとこです。
でも、おっきいスクリーンで兵長見れたから
それはそれで超絶幸せでした!
平日の早朝一番だったんで、映画館がらがら。;;
私含めてお客さん6人くらいしかいなかった。;;
で、毎度、ここでもカモられている、私。;;
右上の兵長の缶バッチ欲しさに、下は潰して
しまったんですが、ポップコーンとジュースのセット
で1200円。ポップコーン、進撃の紙袋入りだったんですが
朝飯がっつり食べていってしまったせいで、お持ち帰り。;;
しっかり息子の胃袋に直行しました。;;買った本人が
一口も食っていないって!どういうこった!?#
缶バッチはなにが当たるかわからない、という説明だったんですが、
なんか袋開けて確認したようなあとがあったから、
多分中身がなにが欲しいのか店員さんが察してくれた感じでした。;;
まあ、お陰さまで兵長しっかりゲットしましたけど、
案外見た目よりも大きくて、引き出しに仕舞って
ある状態です。
もう少し小さかったら、いつもキャップ被ってる
から付けられたんだけどなあ~とか思いつつ。
最近、書くもの、進撃ばっかになってしまってて
すみません。;;
いや、もう笑い乾くくらい、サイト放置;;
わかっているんだけど~ なんかまた悪い病気が
発症中です。

なんかこの感覚、すげー懐かしい。;;
種に転んだ時期に感じた、「滾る」感、みたいな
状態になっていて、もうすっかり兵長、魅惑の男に
成り下がっています。;;
で、ここ最近娘に云われること。
「始めは、あんなに進撃嫌っていたのに…」
という言葉。まあ、確かに始めは取っ付き難かった
です。正直。でも、やっぱ一番は動いてる状態を
見てが基点になった気がします。立体機動、という
今まで見たこともなかったものを使って人間が空を舞う、
という、画期的なアイディアにきっと
度肝抜かれたんだと今更思います。そして、それを
使い熟す、兵長のスゴさに惚れたというか…
ま、単純ですが、いろいろと語り処はあるんですが、
纏まっていません。;;
次も、やっぱり進撃になってしまうかもです。
今、いろいろと資料漁っているところ。
マフィアがテーマです。それも人様の描かれたお話に
感化されて、そちらにチャレンジしてみようと
奮闘中です。さて、どうなりますことやら。(苦笑)
そう云えば…
本編63話で、ちょこっとだしだったようですが
アッカーマンの一族についての内容がでてきた
みたいで、まあ、ネタばらしみての感想なんですが、
兵長始め、アッカーマンの名を持つものは、ある切っ掛け
を経て、「力」に目覚める的なことが書かれていました。
まあ、血脈で受け継がれていく「力」っぽいような…
そうなると、以前支部であげたお話がそれに絡んだ
捏造紛いのお話を書いたことがあったんですが、
あながち間違っていなかったのかと…思ってみたりも
しまして。;;でも、まだまだ謎がたくさん、
付箋と風呂敷を広げっぱなしの本編だけど、これから
どうなるか、目が離せません。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/29)
(07/29)
(07/30)
(08/02)
(08/04)
最新コメント