忍者ブログ
管理人の生態観測コメント
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あれこれ。
ま、触発の直接原因は、勿論「ナイトライダー」ですけど、
80年代を一世風靡したドラマは数知れず…
思っていた以上に早く立ち消え(つまり、人気が下降した
ので打ち切り)なんて、当時はどんなに視聴率があっても
過去のデーターとして処理されてしまえば、あっという間
に終わっていたみたいです。;;
「ナイトライダー」なんて、あれだけの人気を博しながら、
四年(4シーズン)で終わってしまったのがいい例。
でも、始めてKITTを見たとき、なんてチャーミングな車!
と素直に思いました。もう、本当に大昔だけど
日本での初放映で、居眠りするマイケルを起こすKITTを
またみれるなんて。一番印象が強かったせいかもしれません。
ビバ!DVD化。現代文明の利器って素晴らしい!!
「マイケル!マイケル!!おーい マイケル!」
ていう、日本語の訳に二十年ぶりに爆笑しました。
そりゃ、「24」(見たことないけど)みたいにシリーズ
長ければいい、というものではなけど、あまりにも完結
らしくない当時の海外ドラマの仕組みが全て起因らしいです。
その当時、わりと海外ドラマはなんでも見ていましたが、
「ダークエンジェル」というやつも結構好きだったんですけど
これも終わりがエラク中途半端。日本で制作されるドラマと
違い、海外の作成の概念は、一話完結(読みきりみたいなカンジ)
が通常なんで、打ち切りも容赦なかったそうです。
(ナイトライダーの主役やった、デビット・八ッセルホフ主演
「ベイウオッチ」なんて人気でなくて1シーズンで終わったらしい。
ひでえ話だ。;;まるで某週刊誌のよう。;;)土台、海外のドラマに
日本人の感覚を当てはめるのが無理なんでしょうが…
どうにも納得できないものが多くて不満はどうしても
でてしまいますよね。でも、こんなに年月経っても、
やはりいいものはいいです。
そういえば、過日の話題で書いた、ナイトライダーの
裏話暴露あれこれで、本にも載っていた凄いシーンに大笑い
しました。駐車したKITTの運転席側の扉を運転席
背後から伸びてきた手がドアを閉めてるシーンに爆笑!
まさか、ナイトライダーで心霊現象が見れるとは思わなかった。
(嘘です、本当は後部座席に隠れてるスタントマンさんの手
なんですけど。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最新コメント
忍者ブログ [PR]